top of page
背景水色.jpg

保護者の方へ

積み木のイラスト
紙の質感の背景画
赤い円形模様

​理念

「見守る保育」とは

「見守る保育」とは、「こどもが自ら発達していくための環境をつくる保育」のことです。こどもは、「大人とこども」の関係の中だけで発達するのではなく、こども同士のかかわりの中で発達していきます。何かを教えるのではなく、他のこどもを見て、まねて、教えあい、学びあい、こども同士がふれあうことで、こどもの脳を活性化していき「非認知能力」を向上させます。
当園の保育教諭は、毎年「見守る保育」の藤森平司先生の研修に参加し、勉強しています。

青い四角模様
黄色の三角模様
背景黄色

「非認知能力」とは

人間には大きく2つの資質があり、「認知能力」と「非認知能力」に分けられます。認知能力とは、測定できる知的機能のことで、簡単に言えば「学力」です。一方、非認知能力とは、意欲や関心・興味を持ち、粘り強く学びに向かう力や姿勢のほか、協調性、自己肯定感、創造力、問題発見・解決力など数値化できない「総合的な人間力」のこと。
IT改革や新型コロナウイルスの流行などの影響で未来が予測しづらく、これまでの常識が通用しないことが増え、あらかじめ決まっている正解を導き出すための学力を鍛えるだけでは、生き抜くことが難しい今、自分で考え、選び、他者とも協調しながら目の前の問題に対応できる力が求められています。

​保護者さまも安心です

2人の保育士のイラスト

充実した保育教育

保育教諭の人員が充実しているため、こどもたち一人ひとりに寄り添って保育教育ができます。

給食を食べる子供のイラスト

​園内調理の完全給食

​おかずは出るけれど米飯は各自持参という園が多い中、主食のお米やパンも含めた完全給食を提供。毎日お弁当箱を用意する必要がありません。

ソファでくつろぐ両親のイラスト

保護者会などの役割なし

保護者会などがないため、忙しい中、仕事を休んで時間を作る必要はありません。無理な役職になることもございません。

スマホを持つお母さんのイラスト

ICTシステム採用で
安心の保育環境

モニターやコドモンといった ICT( 登降園管理)システムで安心できる保育環境を目指しています。

読み聞かせをするイラスト

保護者による保育教諭体験

1年に1回、保育教諭体験を実施。保育教育現場を実感し、こどもの成長過程や保育教諭の指導内容を理解することができます。

貯金箱の前の両親のイラスト

支払い負担の削減

入園時の制服や教材費用などをほぼ原価で提供するなど、保護者の方に費用の負担をかけない努力をしています。

~ ご家族のワークライフバランスに配慮しています ~

紙の質感の背景画
  • ★園の主な行事にはどのようなものがありますか?
    季節行事や伝統行事を保育の中で取り入れています。 子どもの日 こいのぼり制作 よもぎ団子作り 七夕まつり さつまいも作り ー やきいも会 おもちつき お正月 豆まき ひなまつり
  • ★保護者のPTAはありますか?
    ありません。
  • ★こども園の見学はできますか?
    可能です。希望される方は直接園にお電話でお問い合わせください。
  • ★プールはありますか?
    未満児、3歳以上児共に組み立て式のプールがあります。プールの時季に、テラスやベランダに設置します。
  • 年間休日日数はどれくらいですか?
    □□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□ □□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□
  • 評価体制について教えて下さい
    □□□□□回答の文章が入ります□□□□□□ □□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□
  • 教職員が「見守る保育」で求められることは何ですか
    □□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□ □□□□□回答の文章が入ります□□□□□□ □□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□□□□□□回答の文章が入ります□□□□□
  • 何歳くらいの方までが活躍されていますか?
    回答が入ります。このテキストはダミーです。回答が入ります。このテキストはダミーです。回答が入ります。このテキストはダミーです。回答が入ります。このテキストはダミーです。回答が入ります。このテキストはダミーです。回答が入ります。このテキストはダミーです。
bottom of page