-目次-
1. 秋だからできる遊びはたくさんある!
2. 外遊びが楽しい季節
1.秋だからできる遊びはたくさんある!
暑すぎる夏もようやく終わりをつげ、秋の気候になってくるこの時期。実は秋のこの季節だからこそ楽しめるおススメの遊びはたくさんあるので、今回はそのなかからいくつかおススメの遊びをご紹介します!
2.外遊びが楽しい季節

夏のように水遊びはできませんが、この時期は秋ならではの外遊びができます。帽子などで紫外線対策は必要ですが、熱中症になるような猛烈な暑さは収まってくるので、この時期の天気が良い日は外での遊びがおすすめです。
木の実や落ち葉拾い: どんぐりや松ぼっくり、色とりどりの落ち葉などを集めます。ただ拾って集めるのも楽しいですが、「大きな葉っぱ」「黄色のはっぱ」「帽子をかぶったどんぐり」「丸いどんぐり」「大きなどんぐり」「つるつるのどんぐり」「大きな松ぼっくり」など探すもののテーマを決めて親子で競争するなどすると楽しいですし、観察力も養われます。
落ち葉ブール・シャワー: たくさん集めた落ち葉の上を歩いたり、寝転がったりして、葉っぱ特有のカサカサという音や感触を楽しみます。落ち葉をすくって子どもの頭上から落ち葉を降らせる「落ち葉シャワー」も喜びます。
ごっこ遊び:集めたどんぐりを「ご飯」や「お団子」に、落ち葉を「お皿」に見立てたりして、お 家ごっこやお店屋さんごっこも楽しいです。
落ち葉でアートや工作を作る:拾った落ち葉や枝を画用紙に貼ります。絵の具やクレヨンやシールなど好きなものを持っていき、自由にアートを作ります。親子で一緒に仕上げても楽しいです。またこの拾った松ぼっくりやどんぐりを持ち帰り、どんぐりは煮沸や冷凍で中の虫処理をしたら、家でアートや工作も可能です。どんぐりのコマや、リースのベースとなる部分を100均などで購入して松ぼっくりやどんぐり、わたやビーズなどで飾り付けして、オリジナルのクリスマスリースを作るのもおススメです。
秋の味覚を味わう:さつまいも掘りや、ぶどうなどの果物狩り体験、栗拾いなども秋ならではです。実際にどのようになっているのかを体験して知ることができるのは子どもにとっては新鮮なはずです。また、現地にいかなくてもスーパーには旬の食材がそろうので、「この中で秋が旬なものは何でしょう?」とクイズをするとお買い物も学びにもつながり ます。さつまいもなどは一緒にスイートポテトを作ったりも楽しいです。きのこは手で裂いたりちぎるなど、包丁を使わなくてもできることを子どもに任せると、きのこが苦手な子どもも食べてみようと思ってくれるかも!?

「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」――。過ごしやすいこの時期は、まさに子どもたちの好奇心と成長を育む最高のシーズンです。秋の恵みを全身で感じながら、親子のかけがえのない思い出をたくさん作ってくださいね!

