top of page
background.jpg
園児園庭あそび1.jpg

社会福祉法人アルプス

社会福祉法人アルプス

手書き風白い円形イラスト

社会福祉法人アルプス

集団で過ごし、集団で学び、集団で育つことが、

こどもの一番の成長です

緑色の台形模様イラスト
黄色の三角模様イラスト
背景黄色
女の子と男の子のイラスト

園からのお知らせ

令和6年9月 ホームページをリニューアルしました 当園の理念やこどもたちの様子をお伝えするほか、園開放のお知らせやコラムなどの楽しい読み物も配信しますので、ぜひご覧ください。

令和7年度 新入園児募集と園開放について 当園への入園をお考えいただき、ありがとうございます。入園に関する手続きの流れや園開放については「入園について」のページをご覧ください。

背景水色

芝生の庭で
思い切り
​遊べる!

ちょうちょのかわいいイラスト

自園調理で提供する
完全給食と
手作りおやつ

おいしそうに食べる子供のイラスト

0歳~5歳まで
続けて通える
​育ちの一貫性

大小様々な大きさの星のイラスト

教育・保育理念

園庭で元気に体操教室
青い四角模様

「見守る保育」を通じて、
「非認知能力」を伸ばす

​教育基本法・児童福祉法を基盤として、確かな学力、豊かな人間性、健康や体力など、変化の激しい社会を生き抜くために必要となる「生きる力」を身に付けさせるとともに、自分の持つ良さや個性に気づき、将来にわたって自分を高め、多様な人々と協働しながら自分と社会の未来を拓き、行動力のあるこどもを育成します。

また、総合的な人間力の形成のため、全保育活動を通じて「非認知能力」を伸ばす指導の充実を図り、こどもたちが自信と誇りを持っていきいきと保育生活を送ることができるよう、「見守る保育」を実践します。

紙の質感の背景画
ブロックのおもちゃで遊ぶ子供
青い四角模様

運営方針

子どもの主体性を育てる保育

見守る保育を基本として、「子どもの主体性を育てる保育」を基本として、日常の遊びや遊具、食事など、子どもたちが自発的に活動できるようにフォローします。保護者の方が安心して預けられ、子どもの成長を実感できる園を目指します。

教育・保育目標

こどもが主体性を発揮できる
「空間的」「物的」「人的」環境づくり

こどもが自分で考え、自分で選び、自分で決められることを尊重し、園生活でのさまざまな場面で主体性を発揮できるような「空間的」「物的」「人的」環境づくりを大切にしています。

笑いながら走る子供達
黄色い三角模様

一緒に遊ぶときの主導権はこどもです。
こどもが主体性を持って遊べる環境を作ります。

こどもと視線を合わせ、寄り添いながら会話をし、結果ではなく努力や過程を大切に、こどもたちを認めていきます。

こどもたちが安全に自ら遊びを見つけられるよう、発達にあった遊具や玩具を設定します。

こどもが課題に取り組んでいるときは、不用意に手助けしたり、やってあげたりするのではなく、温かく見守り、助けを求められたら必要に応じた最小限のサポートを行います。

手をつなぐ保育士と子供達
背景黄緑色
万国旗がはためく運動会

年間行事

通年で行っている活動の他、季節行事や伝統行事を保育の中で取り入れています。

こども園ふたごの外観

​施設紹介

子どもたちが安全に楽しく過ごせる環境を整えています。

絵本の読み聞かせをする先生

園での過ごし方

一日の流れと、実際の活動の様子を写真付きでご紹介します。

制服と制帽でにっこり�する子供達

入園について

手続きに関するご案内と、園開放「ふたごっこ広場」についてはこちら。

背景黄色

採用情報

​認定こども園ふたごでは、毎年度新卒募集を行っています。また、子どもにとっても働く職員にとっても良い環境を提供するため、公立園に比べて教員数を多く配員しており、随時中途採用も募集しています。働きやすい環境で、子どもたちの笑顔を作りませんか?

園庭に教職員勢ぞろい
手書き風青い四角模様

​施設概要・アクセス

〒399-0033 長野県松本市大字笹賀4992-1

TEL:0263-58-2196

FAX:0263-58-2396

こども園ふたごの周辺地図

法人名

施設名

定員

施設規模

開園時間

入所対象児

社会福祉法人アルプス

認定こども園ふたご

園長 : 武田 典子

​全120名( 乳児から就学前児まで)

1号認定 15名

2号認定 60名

3号認定 45名

​敷地面積 1727.4㎡

建築面積 747.62㎡

延床面積 958.65㎡

平日・土曜 7:00 ~ 19:00( 延長保育時間を含む)

日曜・祝日・年末年始 休み
通常保育 平日 8:30 ~ 16:30
     土曜 8:30 ~ 16:30
1号認定教育時間 9:00 ~ 15:30

0歳児から5歳児
満5ヶ月経過から小学校就学の始期に達するまでの乳幼児

沿革

昭和43年 9月

昭和49年10月

昭和62年 4月

平成 9年 3月

平成12年 3月

平成13年 4月

平成23年 4月

平成28年 4月

令和元年 6月

令和3年 4月

令和5年 4月

開園 ( 松本市民生事業助成会 )

創立者:杉田 誠一

社会福祉法人アルプス二子保育園となる

長時間保育事業開始

未満児保育室棟新築

未満児室増築

社会福祉法人アルプス二子保育園

理事長:杉田 修一

園 長:杉田 修一

社会福祉法人アルプス二子保育園

園 長:富成 弘正

主幹保育教諭:小島 吉美

認定こども園ふたご

園 長:富成 弘正

副園長:小島 吉美

主幹保育教諭:武田 典子

認定こども園ふたご

園 長:富成 弘正

副園長:武田 典子

主幹保育教諭:酒井 誠子

認定こども園ふたご

園 長:武田 典子

副園長:酒井 誠子

主幹保育教諭:黒岩 直美

認定こども園ふたご

園 長:武田 典子

副園長:酒井 誠子

主幹保育教諭:大野田 佳代

紙の質感の背景画

お問い合わせ

〒399-0033

長野県松本市大字笹賀4992-1

0263-58-2196

お問い合わせ項目
bottom of page